平成25年度「認知症介護セミナー」参加申込みの受付をはじめました(終了しました、ありがとうございました)
2013.09.19 Thursday 20:05
「認知症介護セミナー」は、認知症に関する最新の知見を、認知症介護の実践者及び一般市民等に広く普及し、認知症介護に対する関係者の理解を深めることにより、認知症介護に関する諸般の取り組みの一層の推進を図る目的で、開催することとしております。
今年度は、午前を第Ⅰ部として当センターの平成24年度の各研究プロジェクトの取り組みと成果について報告する「仙台センター研究事業報告」を、午後を第Ⅱ部として一般市民及び認知症介護関係者を対象とした「ここが知りたい認知症」を行います。たくさんの皆様の参加をお待ちいたしております。
【日 時】 平成25年10月21日(月) 午前10時~午後5時
【会 場】 仙台市太白区文化センター「楽楽楽(ららら)ホール」 (仙台市太白区長町5-3-2)
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
【プログラム】
9:30 受付
10:00 開会あいさつ
加藤 伸司(認知症介護研究・研修仙台センター/センター長)
(第Ⅰ部)
10:10 研究事業報告(報告順)
座長・長嶋 紀一 氏(日本大学/名誉教授)
① 阿部 哲也(認知症介護研究・研修仙台センター/研究・研修部長)
② 吉川 悠貴(認知症介護研究・研修仙台センター/主任研究員)
③ 矢吹 知之(認知症介護研究・研修仙台センター/主任研修研究員)
④ 辻田 祐子(せんだんの里/第二住居支援係長)
⑤ 水澤 里志(せんだんの杜高齢者福祉施設/副施設長)
⑥ 加藤 伸司(認知症介護研究・研修仙台センター/センター長)
⑦ 矢吹 知之(認知症介護研究・研修仙台センター/主任研修研究員)
12:00 昼休憩
12:30 午後受付
(第Ⅱ部)
13:00 開会あいさつ
萩野 浩基(東北福祉大学/学長)
13:30 基調講演「認知症の人のきもちを知る」
長嶋 紀一 氏(日本大学/名誉教授)
座長・阿部 哲也(認知症介護研究・研修仙台センター/研究・研修部長)
15:15 認知症Q&A
司会/田村みどり(認知症介護研究・研修仙台センター/研修指導員)
コーディネーター/加藤 伸司(認知症介護研究・研修仙台センター/センター長)
・アドバイザー
ケアマネジャー/浅倉 惠子 氏(向陽台地域包括支援センター/所長・認知症介護指導者)
看護・介護/稲見美和子 氏(せんだんの丘/副施設長・認知症介護指導者)
行政担当者/菊地 和子 氏(仙台市健康福祉局介護予防推進室/主査)
16:30 閉会
パンフレット(平成25年度認知症介護セミナー)
こちらをクリックしてください。(687KB)
【参 加 費】 無料
※日本認知症ケア学会認定資格「認知症ケア専門士」単位認定(2単位)
【会場へのアクセス】
最寄り駅
・J R:JR東北本線「長町」駅で下車、徒歩3分
・地下鉄:南北線「長町」駅で下車、徒歩1分(南1番出口から直接建物の地下1階へ入れます)
【申込方法】 次の3つの方法からお選びいただいて、お申込みください。
1.「往復はがき」の場合は、下記の例のように記入してお送りください。
<注意事項>
①返信はがきの右側の面には、「氏名」「住所」「電話番号」「勤務先(または職業)」をご記入ください。
②返信はがきのあて先に、「郵便番号」「住所」「氏名」を必ず記入してください。
③往信用と返信用を切り離さないで、そのままお送りください。
④平成25年10月8日(火)までに投函してください。
2.「FAX」の場合は、下のPDFファイル「参加申込書」をクリックして印刷し、所定の内容をご記入のうえ、FAX送信してください。
「参加申込書」(58KB)
3.メールの場合
以下のメールアドレス、またはQRコードを読み込んでいただき、「氏名」「住所」「電話番号」「勤務先(または職業)」を入力の上、送信してください。
電子メールアドレス kaigo2013@dcnet.gr.jp
アドレスQRコードはこちらです
【申込期日】 平成25年10月8日(火)までに、投函またはFAX、あるいはメールを送信してください。
【送 り 先】 〠989-3201 仙台市青葉区国見ケ丘6丁目149番地1
認知症介護研究・研修仙台センター
認知症介護セミナー担当係 あて
FAX (022)303-7570
※ 個人情報保護の観点から、はがき・申込書やメールの記載内容(住所、お名前、電話番号等の個人情報)について、他の目的への利用や第三者への提供は一切いたしません。
●お問い合わせ先
認知症介護研究・研修仙台センター
電 話 (022)303-7550 FAX (022)303-7570
PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。