『 秋祭り 第10回 遊びにござin北乃家 』のご報告
2016.11.04 Friday 13:58
平成28年10月1日(土)せんだんの里国見ケ丘3丁目グループホーム・デイサービス(屋号:北乃家)を会場に、秋祭り“第10回 遊びにござin北乃家”を開催致しました。
当日は、秋らしい青空のもと、天気にも恵まれ、多くの皆様に足を運んで頂きました。ここで、ご参加して下さった皆さんに感謝申しあげます。また、ご参加された方の中には、『ホームページで見て来ました。』という方もおり、ホームページを通して、せんだんの里を知って頂けたこと、大変嬉しく思います。
今年も様々な催しを準備し、大盛況に 秋祭り“第10回 遊びにござin北乃家”を終えることが出来ました。皆さんに、ご報告致します。
こちらは、“AED講習会”です。
そもそも“AED”って聞いたことありますか?
AEDとは、自動体外式除細動機と言って、突然心臓が正常に拍動できなくなった心停止状態の心臓に対して、電気ショックを与え、心臓を正常なリズムに戻すための医療機器です。
今、ショッピングセンターや駅、競技場、観光バス、ゴミ収集車等にも設置され、とても身近なものになっています。北乃家にAEDが設置され3年が経過しました。幸いに、今まで出番はありませんが、AEDの必要性やどこにAEDがあるのか、地域の皆様にお知らせする意味も込め、昨年から秋祭りでAED講習会を開催しています。
指導者の方の説明を皆さん真剣に聞いています。心肺蘇生法も実際にやって頂きました。
こちらは、“キッズコーナー”です。
毎年、沢山の子供達が参加してくれています。
ウォ-クラリーや水風船、輪投げ等を楽しんでもらいました。
秋祭り会場内にあるチャックポイントを周り問題を解いた子供達が、真剣に答え合わせをしています。
こちらは、今年初の試み“リース作り”です。
手先の器用な職員が、講師となって、子供から、大人まで、皆さん真剣に作られていました。
場所が狭く、順番でのご案内とはなりましたが、大盛況で、準備していた個数全て完売となりました。
親子でリース作りに挑戦中!
こちらは、“水消火器体験”です。
もしもの火事に、一番大切こと皆さん知っていますか?
それは・・・初期消火です。
初期消火・・・『消火器で火を消せばいいのね~』と、皆さん案外簡単に考えているかもしれませんが、消火器を使えない方、結構多いんですよ。そこで、ぜひ消火器の使い方を皆さんに体験してもらおうと、今回、こちらも初の試みで“水消火器体験”を行いました。
いざ、消火器を目の前にすると『あれっ、水が出ない?』『どうするの?』と、使い方がわからず、戸惑ってしまう方もいましたが、実際に体験し『こうやって使うのね~』と、しっかり使い方をマスターしていかれました。
未来の消防士!的に向けて、いざ消火!!
まだまだ見習い消防士!上手くいかないこともあるさ。
そのためにも、訓練あるのみ!!
こちらは、“販売コーナー”です。
毎年参加して下さっている、手作りの洋服屋さんに帽子屋さん、芋煮汁に、野菜に果物・漬け物やお惣菜と、品物も豊富です。その他、北乃家の地域密着運営推進員の皆さんの味の染みた玉こんにゃくに長命ケ丘のフォンメールさんのパンと、多くの出店がありました。
こちらは、“振る舞い餅”です。
11時30分と12時30分の2回、足を運んで下さった皆さんやご利用者さんや職員、みんなでお餅をつきました。つきたてのお餅を、きな粉にあんこ、黒練りごま味の3種類で皆さんに振る舞いました。毎年、このお餅を楽しみして下さっている方も多く、『美味しかった~』と皆さん笑顔になられていました。
こちらは、“フリーマーケット”です。
良いものを求め、早い時間からお客様でいっぱいになっていました。
こちらは、“展示コーナー”です。
北乃家のご利用者さんの作品“刺し子”を展示しました。
『素敵ね~』と、皆さん足を止めて、ご覧になられていました。
こちらは、“カフェコーナー”です。
二日町にあるお店“九二四四”さんのケーキが食べられる一日限りのカフェがオープンしました。こちらにも、沢山の皆さんがケーキを目当てにいらっしゃって下さいました。
召し上がった他に、お土産に持ち帰られる方も多く、大繁盛でした。
こちらは、“無料マッサージコーナー”です。
こちらも、毎年恒例となりました。訪問マッサージの“フレアス”さんのご協力のもと、
一日限りのマッサージ店オープンしました。
『昨年気持ち良かったから~』という方も多く、閉店ギリギリに『まだやってるかしら』と駆け込まれてきた方もいましたよ。
なにやら、マッサージの方法を見聞きしている様子もありました。
秋祭り“第10回 遊びにござin北乃家”、無事開催出来ましたこと、ご協力頂きました皆さん、ご参加頂きました皆さん、大変感謝致します。
今回、都合が合わす参加出来なかった皆さん、ぜひ来年も開催致しますので、多くの皆さんのご参加をお待ちしています。